自然派住宅

設計コラム
本日の現場・スタッフブログ・お知らせ

設計コラム

2020.11.05

意外と話題に出ない、重要な断熱材の施工

こんにちは! 設計の小川です。

 

 グラスウールは施工が難しいと、お話を前回したのですが、どういう事なんでしょうか?


この写真は、あえてダメな施工をしました。

 

これは、見るとなんか汚い感じがしますね。建築に携わる人なら、どこが悪いか直ぐに分かる様な、悪い施工です、、、 ( ;´Д`)
完全にOUTです。どこがダメか?と言うと、全部OUTですね。
 この様な施工をすると、どんなに優れた断熱材を使用しても、性能が半減してしまいます。
それは、隙間が多く、中身が飛び出ていて、内側にフィルムでお家を覆っていないからです。

 

 こちらの写真を見ると、違いが分かると思います。これが、正しい施工です。

実際この施工は、かなり技術が高いです。これが、正しい施工なのですが、意外と出来ていないのが多いです。上手な施工は、とてもキレイな施工をしますので、見ただけで違いが分かりますので、参考にしてください。

 

 では、隙間があると、何故ダメなんでしょうか?
 それは、【隙間がある=断熱材が無い】事を意味しているからです。昔の家は寒く、現在の家はそれ程でもないですよね。
昔は隙間風が多く、今は断熱材の性能がUPしていますが、法改正や施工技術の向上、検査体制の確立が大きいと思います。 個人的には、技術の向上が一番重要だったと感じています。
 もし、世界最高クラスの断熱材を使用したとしても、施工が悪ければ意味がありません。暑い、寒いは断熱の効果だけではありませんが、数千万の新築に住むのですから、良い施工の住宅に住まないと損をしている事になります。

 これには、竣工して、不備があれば直してもらうのは、当たり前ですよね。御施主様は、仕上がりを見るのですから、途中経過は殆ど確認出来ません。施工店は、目に見えなくなる場所に、気を配るべき!です。当然、見えなくなる場所は、御客様は分からなくて当たり前なのです。
 

 

 断熱材の施工で、工事中に御施主様が確認する事は、殆どの会社でそう多くはないでしょう。当社で取り組んでる、第三者機関による検査の実施をする事により、施工状態の合否の確認をしています。これにより、施工の不備が出るとそのまま記録として残るので、それ以上工事が進む事、絶対にありません。もし、進んでしまっても、【不適合】が出ていますので、隠しきれないのです。
 

 お家造りでは、当社で御契約して頂いて、打合せ通りの理想通りの住宅になりました。そこには、隠れてしまい、目視出来ない部位でも、正しい施工をしている事が前提です。信用して頂き、信頼して頂いた事に、誠実に、確実な施工をする事を、常に基本理念としています。当たり前の事ですが、これがなかなか難しいのだと思います。