自然派住宅

【建物長期保証】!!始めました。

設計コラム

2021.05.31

【建物長期保証】!!始めました。

こんにちは!設計の小川です。

久しく、更新していませんでした。申し訳ありません<m(__)m>

その間には、セミナーや講習会には参加していたのですが、平屋リニューアルに関わっていた事もあり、疎かになってしまいました。健康と免疫力のセミナーのお話を後日させて頂きます。

数か月前に、暮らしから始める健康セミナーinさいたまの講演で、「健康と命を守る断熱住宅」清水 雅彦氏 「冷え」をとり、病気しらずの健康生活」石原 新菜先生のお二方のお話でした。特に石原 新菜先生は、主治医が見つかる診療所やホンマでっか!?TVで顔なじみの先生で、とても話が面白かったですよ。

 

 

 

←こちらが、石原 新菜先生です。おキレイですね😊

 

 

本題ですが、設計コラムの2021年3月31日に、建物長期保証のお話をしました。

その時の内容と同じ所は、少し割愛させて頂きます。

 

この動画を見て頂けると、わかりやすいです。

https://www.youtube.com/embed/LrWKHGWFQW8?controls=0">http://

 

 

 今現在の日本で、住まうお家を建築するには[瑕疵担保保険]に加入しなければいけません。その保険は、万が一の保険であって、クラックや再塗装、シーリングの打ち直しを補償するものではありません。10年間何もなければ、単純に保険期間が満了するのですが、延長しようと思ったら修繕をしないと受けられません。その費用が高い!事前に知らされていないと驚愕する金額の提示です。御引渡しから修繕費用を積み立てる事が必要ですが、その間に、設備機器や家電、教育費等の出費があるとなかなか難しいものがありますね。

 

 住宅会社としては、修繕して瑕疵保険の延長をする事で、保険制度が利用できるので、安心です。私としては、10年以降から15年の間が経過観察と考えています。それは、外壁の継目等にあるゴムのようなシーリングの耐久性が限界になっているからです。雨水がシーリングの切れ目から浸入する事で、室内から雨漏りする事もあります。時には普段起こりえない所から雨漏りが見つかる事もあるそうです。近年では、自然が猛威を振るっている事もあり、大型の台風の時は心配になる事もあるのではないでしょうか。

 

 そんな話をお聞きすると心配になってしまいますが、当社では、日本住宅保証検査機構様による、法的な現場検査の他に、外装下地検査と断熱検査を実施しています。今では、追加検査や外部監査として行っている会社が増えました。この外装下地の検査はとても重要になります。ここの工事がしっかりできていると雨漏りする確率はかなり減ります。絶対ではありませんが、雨漏りする現場では、ここの工事が疎かになっているケースが大変多いそうです。検査をするので、不合格では工事を進める事は出来ません。進めてしまうと不適合の烙印を押されて報告書が出来上がってしまいます。御引渡しでは、全ての検査が適合になった検査報告書をお渡ししますので、より安心できます。御客様は当然だろ、と思いますが、これがなかなかに難しい時があるのです。車で他の会社の現場を素通りした時に、この後しっかり防水処理するよなー。と思う事が多々あります。精度は上がってきていると思いますが、全ての建築会社が出来ているとは、正直な所はそう思えません。

 

株式会社日本住宅保証検査機構の追加外装下地検査のご案内より抜粋

 

 余談ですが、私の自宅も13年位経過しているので、ALC版の割れや、シーリング痩せ、塗装の劣化が発生していて、子供の大学受験が合格してから再塗装・修繕する予定です。その時は、25年は保つ事ができる塗料を選択しようと考えていますが、大学の費用が半端ないですね( ;´Д`)、、、まともな生活できるのか?その日が来るまで不安な日々を過ごしています。

 

 脱線してしまいましたが、、建物の瑕疵担保保証期間が終了して~20年目迄を保証しようという【建物長期保証】制度です。これには、10年目で修繕しなくても、保証が続く事は、御客様に安心してお過ごし頂けると思います。点検して、これから発生する可能性が大いに有るのでは、修繕して欲しいと願います。雨漏りしても保証されますが、事前に判明した時は大掛かりな工事に発展する事も考えると、日常生活に負担が生じてしまう事が心苦しいです。

 

 

 人それぞれ、見解が違うと思います。私自身も本来なら、修繕して長く性能を保たせないといけない。と思っています。しかしながら、住宅ローンが始まり、子供が大きくなり高校・大学と出費が大きくなり、その頃には設備機器が故障した、車の買い替え...等で、修繕費を確保しておく事が難しい人もいると思います。引き渡しから10年を過ぎてから不安な気持ちで過ごしたくはありません。誰もが私の家は大丈夫と思っているか、考えた事も無い筈です。雨漏りや傾いた時に遭遇して、実感すると思います。まさか?の時の備えが必要だと考えています。

 理想を求め続けても良いのですが、御客様の負担が増えるのが現実です。これから建てられる御客様には、更なる安心を提供していきたいと考えています。

【住宅設備の延長保証】採用になりました!!

設計コラム

2021.04.14

【住宅設備の延長保証】採用になりました!!

 

こんにちは!設計の小川です。

前回、前々回とたらればのお話をしていましたが、昨日の社内会議にて採用になりました!!!

 

 

 ブログが嘘にならなくて良かったー(≧▽≦)、、、自分の事はいいんですが、これから当社で建築する御客様に、更にもう一つ安心をご提供できる事になった事が、とにかく嬉しい限りです(^^♪ 適用される開始時期がありますので、ご契約時に確認して下さい。

 会議の場で、代表にご承認頂き、従業員からもご賛同して頂き、ありがとうございました。そして、このご提案を頂いた、山下様にも感謝です。しかしながら、力及ばずで、【建物の延長保証】については、吟味が必要という事で保留になってしまいました。

 

 私としては、住宅ローンが35年もあるのに、お家の雨漏りや構造の保証が基本10年という事に、未だに疑問が残っています。他社では、10年毎にメンテナンスの実施で、更に10年再延長保証可能とあります。が、それにはどれ位のお金が必要になるのでしょうか?5万円て事はありませんよね、数十万円は必要になると思います。建物に足場を架けて、外壁目地のシーリングを打ち直して、ついでだからここも修理しよう、、、予算は増えていくばかりです。もう10年保証するのですから、建築会社側からすると、リスクを避ける為には正直仕方が無い事であります。

 それにしても、引渡しから10年目という時期は、早いです。ご年齢で考えたら、現在55歳で「あー、後10年も働かないといけないのかー」とは違います。近い将来、定年が70歳になる話もありましたが、既に令和三年4月から施工されていたんです。( ゚Д゚)、、、知らなかったです。調べたところ、今現在は義務ではないのですが、そのうち年金支給開始年齢が遅くなると、働くしかないのでしょうね。寿命が延びているとはいえ、70歳まで現役で働くのは、職種により難しい方もいますよね。現場に行かれる力仕事、視力が必要な運転作業等は、企業の改革もしないと同じ仕事を続けるのは難しい方もいると思います。

 気になったので、定年を調べてみました。この話は遡ると、昭和61年4月に60歳定年を努力義務とする改正、平成16年4月に「定年65歳まで延長」、詳しくは分かりませんが、段階的にすすめるそうで、65歳までの定年は現在も引上げ途中らしいです。それにしても、年金の財源不足が原因と思いますが、医療の発達に伴う高寿命で医療費や医師の問題も深刻だそうです。長生きはとても良い事ですが、それに伴う国の体制が整わないと楽しく暮らせませんね。そこには、政治の問題にしないで、国が抱えている問題を受け入れて、1億2500万人の国民一人一人が意識をして、改善しない事には立ち直れない気がしています。高齢化と人口は減少傾向にある事に何をするべきなのかは、私の頭では想像すら出来ません事は、よく知っています (=^・・^=)

 と、またまた脱線してしまいましたが、疵担保保険が10年保証で終わってしまう事は、ご理解出来たと思います。しかしながら、その後の25年間はどうなんだろう?と考えてみて下さい。もし、染みが出来て雨漏りしたらどうしよう('Д')、柱が腐ってしまったらどうしよう('Д')、、、普段は考える事はありませんが、お家を建てた会社の責任で無い場合は、自己負担になってしまいます。高額修理になるケースが多いので、保証には入っておくべき!だと、私は思います。絶対ではありませんが、備えあればの保険ですので、全く何もしないで住まわれる方もいれば、災難に遭われる方もいるのが現実なのです。

 

ここで話は、住宅設備の延長保証に戻ります。

基本、メーカーの保証は、1・2年が多いですが、メーカーに登録をする事で5年位の延長が出来ます。

無料の範囲でなら申請しましょう。中には少し費用掛かる商品がありますが、これは、どこが壊れるのか分からないので、ご自身の判断になります。これが10年の延長になると数万円必要になります。キッチン・お風呂・洗面台・トイレを選ぶと7万位になります。この他に、給湯器・床暖房機を入れたらもっと増えます。全てが同じメーカーなら、簡単ですが大体は違う事が多いですね。その手続きの面倒さもあります。家電でもそうですが、違うお店で買って、同じ様な用紙に記載するのが面倒ですよね。

 

でも、この保証は違います!

自然派住宅でお家を建てたら、住宅設備は10年目まで延長されてお引渡しされます。

全ての設備を延長して保証する事ではありませんが、給湯器・キッチン・お風呂・洗面台・トイレ・床暖機器まで基本セットとする予定です。(内容は変更する事がありますので、あしからず。)

 

 

☟クリックして頂く事で、より見やすくなります。

 

 給湯器の故障には、稀ではありますが、20万位掛かる事もあります。高額な設備程修理費は高くなる傾向にあります。又、その機器が単純程修理も安くなります。どちらにしても、修理には、技術料・出張料が発生しますので、時には部品代よりそちらが高くなる事もあります。下欄に、修理費を載せてありますので、参考にしてください。こんなに掛かるの?と、思いますが、機器の故障は突然やってきます。中には、「壊れるぞー壊れるぞー」っと知らせてくれる機器もありますが、大概は、「シーンと、動かなくなります。エラーが出てたり。異常な音がしたり」で分かる事が多いので、待ったなしです。と、いう事は、そのままでいる訳にいかないので、直ぐに修理する=直ぐに代金を支払わなければならないのです。15年も前は、どこかで壊れるから修理費を積み立てする必要があると思っていましたが、修理しても他が故障するかもしれない。修理不能で新しく買う必要性も出てくる事がゼロではないんですよね。

 そう考えると、10年目までは自然派住宅の設備保証で修理はバックアップしてもらい、万が一の買い替えや建物修繕の積み立てをして下さい。お家は、35年何もしないで放っておく事はトラブルを発生させ、もしかすると被害を大きくしてしまいます。お家は生きています。自然派住宅の柱や梁は無垢材を使用していますので、より実感できると思います。これからも、永く安心してお住まいできる家を、より満足して頂けるよう精進してまいります。

 

最後に、下欄に修理の統計と、参考修理費用を載せましたので、長文でお疲れで無ければご覧ください。

 

☟クリックして頂く事で、より見やすくなります。